おもうこと
Warning: Attempt to read property "post_excerpt" on null in /home/katomtrs/katomtrs.official.jp/public_html/wp-content/themes/lightning/_g3/inc/vk-wp-oembed-blog-card/package/class-vk-wp-oembed-blog-card.php on line 130
ご自分でタイヤ交換するときにはお気をつけを。
2022年3月26日
季節も春ですね。この冬は、寒かったこともあり、当店周辺、愛知県南部でも積雪が数日ありました。滑りやすい路面でも安心のスタッドレスタイヤも大活躍の冬でしたね。ただ、スタッドレスタイヤ、乾燥路面や雨などによる濡れた路面では、 […]
寒くなると、バッテリー関係のトラブルが増えます。
2021年10月20日
先週末から、秋の空気にガラリと変わり、すっかり涼しくなりました。 私が2年近く使用しているスマホも、気温が下がるとともにバッテリー容量が少し低下しているようです。アプリで確認すると、設計容量に対して90%を切っており、多 […]
ポポーの苗育ててます
2021年9月24日
「幻の果物」とも言われるポポー。時々ニュースになることもありますが、お隣の西尾市のゆたか農園さんで栽培されているので、何度か買って食べたことがあります。 こんな感じの果物で、、、 中身はこんな感じ。結構大きな種がいくつも […]
金継ぎ:夏の自由研究3
2021年9月4日
錆漆が乾燥したら、次に、弁柄漆(べんがらうるし)を使って捨て塗りをします。錆漆を削った表面をより平滑にするために漆を塗るのですが、生漆は透明で、塗ったところがわかりにくいため、弁柄粉を混ぜて赤色に着色したものを使用します […]
漆を使った接着:夏の自由研究2
2021年8月21日
ぐい飲み修理に用意したのは、金継ぎのキット。「金継ぎ」という名前ですが、割れの接着で使用するのは漆(うるし)です。 セットの中身です。生漆(きうるし)のチューブと、そのほか数種類の粉末、道具が入っています。 ・・・さて、 […]
割れたぐい飲みの修理:夏の自由研究
2021年8月17日
不注意で落としたら、真っ二つに割れてしまったぐい飲み。高価なものではありませんが、結構気に入っていたもののため、この夏の自由研究として修繕してみようと思います。 ちょっと手が滑って落としただけなのですが、よほど打ち所が悪 […]